終焉の戦

2004年12月4日 映画
模試時間配分間違って英語爆死した傍ら世界史が25分で終了して落書きながら見直しして余裕こいてたりつきです´・ω・`ノ ノーマルアフタヌーン

んでさ、模試終わったあと見に行ったのよゴジラファイナルウォーズ。
(以後、ストーリーネタバレは無いつもり)
一応花も恥じらいはしないまでも俺高校生なんだけどさ、
一応花も恥じらいはしないまでもガキの頃に少なからずゴジラの影響を受けたりしてお世話になったりしたわけで。
ある意味親友の最後の戦は見てやらねば、ということで観戦しに行きました。

監督も一新し、映像技術も進化したゴジラ。
いざ始まるとわくわくどきどきですよ?
最初普通に見てたんだけど、気が付いたら終わってた。
ちょっとマジ泣きしそうになった。
2年のインハイで泣いてから涙腺がゆるくてなかなか修復してくれません。
まぁ、それはおいとくとして、
物凄く飽きない作りになっております。
多分理由は監督の影響があるらしく人間アクションシーンありまくりだからかと。
しかも編集の仕方がとてもよくてスピード感がかなり出てました。
後、配役なんだけど

松岡(トキオ
菊川怜
ケイーン・小杉
ドンフライ(大佐

あー。有名人で固めるんですか。人気取りですかゴジラ。っていうかドンフライって誰?何?

だって数分しか出ない脇役に篠原ともえとかマイコー(ケル)富岡とか有名人出してるんだもん。まぁ、(大した有名人じゃないけどヒソヒソ)

でも俺の考えはマチガテマシタ。
松岡、演技良かったです。なかなか。
ケイン、ちょっとぼーよみ入ってたけど感動を誘う演技でした。
ドンフライ、格闘家らしいけど今の今まで知りませんでした。
:声、玄田哲章!オイシイ!オイシ過ぎだよ!味でまくってたよ!
ていうか大佐オイシ過ぎだよ!大佐!

なんかドンフライ寄りの評価になったな(`・ω・´)
え?評価にすらなりえてないって?´・ω・`
いや、(女性人は正直誰でも良かったけど、)男性人あの配役でウマーでしたね。

そしてメインの怪獣。

10種類以上出たんだけど、
うーん。
もう。
ゴジラ感動。
なんか、ゴジラ悪者っぽくみてたんだけどさ、今までのシリーズ。
今回なんかいい奴だった。
ゴジラがんばれっ、って応援したくなったの初めてだったよ。
今回ゴジラ見て思ったのは、
賢いなガジラ(米語読み)。
こんなに知能あったか?と思うくらいトリッキーな攻撃してましたね。
いや、そこまでじゃないけど´・ω・`
あと火炎放射(ビーム?レーザー?)でるたびヤッター、ってカンジでしたね。
ヤレーコロセーみたいな。
ゴジラ好きになっちゃった。

ちなみに今まで僕はモスラ派です。シブいですモスラ。
モスラは・・・どうなんだろう。
なんか、出番美味しかった、のか?
みたいな。
ていうかむしろそこで鎧にトランスフォームして下さいみたいな。

他の怪獣(一括)も今までの映画を踏襲していたらしく(友人談)、かつ初めましてな怪獣がいた俺からも楽しく見られました。

不満点を言うと、
人間のアクションシーンのほうが多い。
これに尽きますね。
人間:怪獣=6:4
位でしたね。
逆転させろ、と。

まぁでも、怪獣のバトルシーン、決して少なかったわけじゃないんですよ?
ただ人間のアクションシーンが多すぎるだけなんで。
あんまり見てて違和感とか物足りなさはありませんでした。

迫力のバトルシーンといい、音楽も一新されてカッコよくなってた事といい、ラストシーンの感動といい、必見ですよー!

ゴジラにお世話になった人、お世話になってない人、暇な人、忙しい人、ろうにゃくなんにょ。
是非是非見て。

そんな、雄たけびがさよならに聞こえてならないゴジラの終焉の戦でした。

そんな文字数1500超えてハタヨウクに殺意を抱いた夜。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索