今回は英語時間配分ギリギリ間に合ったし世界史も全部こなしました。
りつきです(´-ω-)(ヒロシですの発音で
最近近くの本屋にいってなくて定期購読してるゲーム雑誌1ヶ月強位の間溜め込んでたので全部買いに行きました。
高校入ってからネットゲーやりだしたりとか高校入ってから個人的にほとんどクソゲーラッシュだったりとかでオフラインゲームとはちょっと疎遠になってたんだけどねーぇ。
今日溜め買いした雑誌一通り読んだら11〜12月結構イイカンジの新作ラッシュだよー。
まぁ大昔から正月前は名作ラッシュっていうのが相場なんだけどね(*ノノ)
とりあえず買いたいなと思ったのを数点。
「テイルズオブリバース」
テイルズ教徒(兼狂徒)のボクにとっては要チェキです☆
っつっても買う気は6時間前までありませんでした。
だってキャラダサいしーぃ。
だってデスティニー2が滅茶苦茶でマジ絶望したしぃー。
TPだけでいいしぃー。
SPいらないしぃー。
いきなり敵強くなりすぎでゲームバランス考えてないのマルダシだったしぃー。
だったんですが、雑誌のレヴュー、
「完熟のドット絵美」
の言葉に持ってかれました。
そういえば、過去のいろんな名作が3Dに魂売ってる中でテイルズって2Dを突き進んでるよなー、と思ったり。
エターニアのあたりからホントに2Dと思えないくらい綺麗な背景だったりとかもして。
TOD2も疾走感はTOEより減退したけどアニメーションはなめらかだったしね。
とりあえずかっとこ。
次、
「テイルズオブシンフォニア」
テイルズ教徒一押しパート2☆
こちらは試しに3Dに魂売ったカンジの作品です。
でも藤島康介さんのキャラ、超かわいいしぃー。
誰が男か女かキャラ設定見ないとわかんないくらいかわいいしぃー(マジで
あと、極めつけ
「セルシウス登場」
これで買い決定打です。
めっちゃかっこかわいいんだものセルシウス。
これもかっとこ。かっとけ。
next to
「ファントム・キングダム」
これは日本一ソフトウェア(社名)の作品。
前々作(だっけ?)の「魔界戦記ディスガイア」
コレが中々面白い。未だクリアならずだけどね。
日本一ソフトウェアが満を持してリリースしたS・RPG。
見た目は男も女もモンスターもかわいらしい3頭身で描かれてます。
そして秀逸なシステム。
やりこみ要素をウリにしてるだけあってすごいです。
「Lvが9999までOK」
とか
「弟子の魔法覚えられる」
とかね。
S・RPGは作業ゲーになるのは必然なんですが・・・w
全てをぶっ壊すこの制限の無さ。
かっとこ。
ラストー
「To Heart 2」
いや、ようやくでるんだ。おめでとう。
「美少女ゲー=ときメモ」
ハァ?バカですかお前らは。
コレにきまってんでしょうが。
えーと確か前作発売が1998年だったかな。
足掛け6年。
遂に放たれます究極兵器。
本屋とか一時期ゲーム雑誌の表紙がコレばっかである意味癒し空間を展開してた時期がありましたが、
絵が物凄いいいですね。
俺の中で三指に入るクオリティです。
作家さん4人で書いてるんですが、
甘露樹さんを筆頭に神レベルの絵を展開します。
もう多分トゥハーが画力的にはギャルゲーの極地なんじゃないかな。
かっとけかっとけかっぽれかっぽれ。
とりあえず積んどいて受験終わりと同時に爆遊します。これらとともに。
そんな危機的怠けモード全開の夜。
狂徒の一言;オフラインもまだまだ捨てたモンじゃねぇな。
りつきです(´-ω-)(ヒロシですの発音で
最近近くの本屋にいってなくて定期購読してるゲーム雑誌1ヶ月強位の間溜め込んでたので全部買いに行きました。
高校入ってからネットゲーやりだしたりとか高校入ってから個人的にほとんどクソゲーラッシュだったりとかでオフラインゲームとはちょっと疎遠になってたんだけどねーぇ。
今日溜め買いした雑誌一通り読んだら11〜12月結構イイカンジの新作ラッシュだよー。
まぁ大昔から正月前は名作ラッシュっていうのが相場なんだけどね(*ノノ)
とりあえず買いたいなと思ったのを数点。
「テイルズオブリバース」
テイルズ教徒(兼狂徒)のボクにとっては要チェキです☆
っつっても買う気は6時間前までありませんでした。
だってキャラダサいしーぃ。
だってデスティニー2が滅茶苦茶でマジ絶望したしぃー。
TPだけでいいしぃー。
SPいらないしぃー。
いきなり敵強くなりすぎでゲームバランス考えてないのマルダシだったしぃー。
だったんですが、雑誌のレヴュー、
「完熟のドット絵美」
の言葉に持ってかれました。
そういえば、過去のいろんな名作が3Dに魂売ってる中でテイルズって2Dを突き進んでるよなー、と思ったり。
エターニアのあたりからホントに2Dと思えないくらい綺麗な背景だったりとかもして。
TOD2も疾走感はTOEより減退したけどアニメーションはなめらかだったしね。
とりあえずかっとこ。
次、
「テイルズオブシンフォニア」
テイルズ教徒一押しパート2☆
こちらは試しに3Dに魂売ったカンジの作品です。
でも藤島康介さんのキャラ、超かわいいしぃー。
誰が男か女かキャラ設定見ないとわかんないくらいかわいいしぃー(マジで
あと、極めつけ
「セルシウス登場」
これで買い決定打です。
めっちゃかっこかわいいんだものセルシウス。
これもかっとこ。かっとけ。
next to
「ファントム・キングダム」
これは日本一ソフトウェア(社名)の作品。
前々作(だっけ?)の「魔界戦記ディスガイア」
コレが中々面白い。未だクリアならずだけどね。
日本一ソフトウェアが満を持してリリースしたS・RPG。
見た目は男も女もモンスターもかわいらしい3頭身で描かれてます。
そして秀逸なシステム。
やりこみ要素をウリにしてるだけあってすごいです。
「Lvが9999までOK」
とか
「弟子の魔法覚えられる」
とかね。
S・RPGは作業ゲーになるのは必然なんですが・・・w
全てをぶっ壊すこの制限の無さ。
かっとこ。
ラストー
「To Heart 2」
いや、ようやくでるんだ。おめでとう。
「美少女ゲー=ときメモ」
ハァ?バカですかお前らは。
コレにきまってんでしょうが。
えーと確か前作発売が1998年だったかな。
足掛け6年。
遂に放たれます究極兵器。
本屋とか一時期ゲーム雑誌の表紙がコレばっかである意味癒し空間を展開してた時期がありましたが、
絵が物凄いいいですね。
俺の中で三指に入るクオリティです。
作家さん4人で書いてるんですが、
甘露樹さんを筆頭に神レベルの絵を展開します。
もう多分トゥハーが画力的にはギャルゲーの極地なんじゃないかな。
かっとけかっとけかっぽれかっぽれ。
とりあえず積んどいて受験終わりと同時に爆遊します。これらとともに。
そんな危機的怠けモード全開の夜。
狂徒の一言;オフラインもまだまだ捨てたモンじゃねぇな。
コメント