アゲイン

2004年11月25日 日常
今日さ、ゲームラボ立ち読みしたんだよ。
なんとなく。
したらさ、
「電車男はネタか否か」
ってやってて、完全に電車男の自作自演の部分が明らかになったり、ちょっと苦しい部分とかがあったそうですョ。
でもデマか真実かは双方確実な証拠がないのでどちらとも言いづらいようですが。
んー、ネタだったらヤだな(笑
でもさー、2ヶ月もかけてダラダラそんなこと展開する根性なんてあるのかなぁとか思ったり。
それでもデマと言われると疑いたくもなるんだなこれが。
ちょっとエルメスさんが理想的な女性過ぎたり、シチュエーションも理想的すぎたりとかね・・・。
でもいいんだ。
感動したんだから。
あそこまでいい話作れるのも才能だよとか開き直ってみたり´・ω・`
ゲーラボにも書いてあったんだけど、エルメスさんが名乗り出れば真実説確定なんだけどなぁ。
出てきてくれないかな;

話変わるけど最近マジック流行ってますね。
それでマジックとか見るときに最近気付いたんだけどさ、
トリック見破ろうとしてる人、俺から見るとイタいんだよね。
多分全国にめっちゃいると思われる方々ゴメンナサイネー。
実際最近のブーム来るまで俺もイタい人の集団に入ってたんだけどね。
いや、でもさ、そんなウチらみたいなド素人が見破れるんだったら国民皆マジシャンだっつーのな。
それより単純に「む、なにするんだろ」って裏に潜むトリックの事は考えずに表面上の事だけ見て驚かされた方が、疑って見る時より楽しいし気持ちが良いと思うんだよね。
それとおんなじでさ、
基本何でも疑って掛かると心から情が動くってことが絶対無いんだよね。
冷めてる人とか基本的になんでも疑う派だと思うんだけど、それじゃ人生つまんないじゃん?
まぁ疑うなってことじゃなくてTPOに合わせて疑惑を使い分けるべきだ、という事ですよ。

んー、「べき」って言うよりは使い分けられると人生得するよみたいな(笑

俺一個人の理論なのであまりお気になさいませんよう。
ナルホドって思ってくれた方は有り難う御座います(*ノノ)

要するに、電車男、ネタ「だったとしても」いい話なんで別に評価は変わりませんことよオホホ、って事´・ω・`オホホホ

そんな世界史ギリギリセーフな夜。

今日の一言:「トリックを見破ろうとするのは1回ちゃんと驚いてから!」

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索